芦田川の水質浄化に取り組む「河川浄化チャレンジ月間」への参加者募集を終了しました。
2012-10/01平成24年度 芦田川 きれい☆きれいプロジェクト『河川浄化チャレンジ月間』参加者募集!
~きれいな芦田川を目指して、みんなで水質浄化に取り組もう!~(H24.11.1~11.30)
芦田川環境マネジメントセンター、国土交通省 福山河川国道事務所及び福山市では、芦田川の水質改善を目標に、“家庭でできる水質浄化の取り組み”(クリーン5:下記参照)の普及・啓発活動を実施しています。
芦田川の水質改善を進めるためには、流域の皆様が一体となった水環境改善の取り組みが必要です。抽選で川をきれいにするグッズ等が当たりますので、皆様ふるってご参加ください!
主催:芦田川環境マネジメントセンター/国土交通省 福山河川国道事務所/福山市
※本事業は、福山市協働のまちづくり基金(キーワードモデル事業)の助成を受けて実施しています。
平成24年度 河川浄化チャレンジ月間チラシ | ![]() (PDF形式:945KB) |
●参加方法
携帯電話・スマートフォン・パソコン・はがき・FAXから参加できます。
<携帯電話・スマートフォンからの参加方法>
QRコードの読み取りまたはURLからホームページへアクセスし、参加者登録により簡単に参加できます。
QRコード | ![]() |
URL | http://goo.gl/N9Ze7 |
<パソコンからの参加方法>
URL(リンク)または検索キーワード「河川浄化チャレンジ」からホームページへアクセスし、参加者登録により簡単に参加できます。
URL(リンク) | http://goo.gl/N9Ze7 |
検索キーワード | ![]() |
<ハガキもしくはFAXによる参加方法>
取り組み後に、アンケートおよび必要事項をご記入の上、事務局までご送付ください。
また、取り組みの実施にあたっては、日々の取り組み状況を記録できるアクションシートもご活用ください。
(アンケート・アクションシートは、下のPDFファイルを印刷してお使いください。)
アンケート締切:平成24年12月7日(金)必着(ハガキの場合は消印有効)
アンケート送付先:
・ハガキ:〒720-8555(住所不要) エフエムふくやま「河川浄化チャレンジ月間」係
・FAX:084-920-8778 芦田川環境マネジメントセンター(AEMC)事務局
アンケート用紙(ハガキ用) | ![]() (PDF形式:109KB) |
アンケート用紙(FAX用) | ![]() (PDF形式:358KB) |
アクションシート(記入例付き) | ![]() (PDF形式:17KB) |
<アンケート実施時の個人情報の取り扱いについて>
- お名前、ご住所等の個人情報は、適切な方法で厳重に管理し、本目的以外には一切使用しません。
- データは統計的に処理します。
- いただいたご意見については、公表することがありますのであらかじめご了承ください。
●実施スケジュール
先行登録期間:平成24年9月12日~10月31日 ※事前登録された方には、開始案内をメールにて配信します。
実施期間 :平成24年11月1日~11月30日 ※取り組み期間中も、参加者登録が可能です。
取り組み前、取り組み期間中に水質測定を行い、取り組みの効果を定量的に把握します。また、平成25年2月上旬に結果のとりまとめ、公表を予定しています。
●取り組み内容(クリーン5)
家庭で以下の5つの取り組みを実施します。みなさんの取り組みアイデアをもっとご覧になりたい場合はこちら。
- 食べ残しは、コンポスト(生ゴミ処理器)で肥料にしています。
- 古紙の上で皮むき等の調理をし、調理くずを古紙ごと可燃ゴミに出しています。
- 布きれを小さく切って油ふきや皿の汚れふきに使っています。
- 食用油は、牛乳パックに新聞紙を詰め込んで、しみ込ませてゴミに出しています。
- 洗濯物はなるべく一度にまとめて洗うようにしています。
- 米のとぎ汁は、植木の水やりに使っています。
●取り組み対象エリア
瀬戸川流域、高屋川流域を主対象としつつ、芦田川流域全体に水質浄化の取り組みの拡大を図ります。
※昨年度の取り組みについて、新聞記事等でも取り上げられました。
中国新聞(平成23年10月25日) | ![]() (PDF形式:120KB) |
太陽新聞(平成23年10月26日) | ![]() (PDF形式:243KB) |
山陽新聞(平成23年10月29日) | ![]() (PDF形式:298KB) |
読売新聞(平成23年11月25日) | ![]() (PDF形式:209KB) |
経済リポート(平成24年2月20日) | ![]() (PDF形式:166KB) |