芦田川の概要
芦田川の歴史
芦田川にはこんな魚が
なぜ汚れるのか
みんなができること
 
川の健康診断
水辺の学び舎
河川浄化チャレンジ月間
活動状況
 
イベント情報
団体情報
 
ニュースレター
AEMCとは



 

活動情報

2025-07/17

2025年度 芦田川 川の健康診断 春季調査(2025.6.8(日))の調査結果をアップしました。

春季調査(第38回調査:2025.6.8)

1.実施概要

2025年度 芦田川 川の健康診断(春季調査)を開催しました。

a) 実 施 日:2025年6月8日(日)
b) 実施場所:芦田川本川6地点・支川11地点の計17地点
c) 実施内容:一般参加者(1名)とスタッフにより水質チェック、感覚チェックを実施し、結果をとりまとめました。

採水の様子
【採水の様子】
パックテスト調査
【パックテスト調査】
とりまとめの様子
【とりまとめの様子】
とりまとめの様子
【とりまとめの様子】

2.調査結果

今年は梅雨入りが遅いものの、調査日5日前ほどに比較的まとまった雨が降りました。 降雨により水量が増加したため、昨年度と比較し中下流の総合評価が比較的良くなったと考えられます。

支川の高屋川については低評価でしたが、支川合流後の本川の小水呑橋については高評価となりました。 全体的には、極端な水質悪化も見られないことから、芦田川の水質改善に向けた様々な取り組みにより、水質の改善傾向は維持されていると推測されます。

また、過去の調査結果と同様に、芦田川の上流側の調査地点は比較的水質が良好ですが、 市街地を流れる支川(高屋川、瀬戸川)の合流後は水質が悪くなる傾向であり、良好な水質を維持していくためにも、 これまでの取り組みを継続していくことが重要と考えられます。

2025年度 芦田川 川の健康診断調査結果(春季調査:2025.6.8)

模式図

結果一覧表

上記調査結果(調査結果模式図)をPDFファイルでご覧いただけます。 PDFダウンロード
(PDF形式:591KB)
Acrobat Readerをダウンロード
PDFファイルをご覧いただくためにはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。

一覧へ戻る